若手ソフトウェアエンジニアが感じる不安

この記事を読んだ。 実装できる人がいない?大丈夫かこの業界 - orangeitems’s diary コンピュータを詳しく知らず、色んなツールを組み合わせることしか出来ない人が増えてるのでは?と提言している。 IT業界を知らない方のためにもう少し補足する。IT技術は…

ブログを2ヶ月書いてて分かったこと

大体30記事くらい書いた。結構好き勝手、思いのままに書いてる。ブログ書いてることだけが原因じゃないと思うが、自分の思いが明確になってきた気がする。 ・せっかくなら仕事では色々挑戦したい。 ・プライベートも楽しみたい。自然が好き。 ・もっと技術を…

タイパなんて判断できるのか

だいぶ前からタイパという言葉が流行っている。だけど、そんなこと判断できるのか、と思う。 タイパとは短時間で良い結果を得るということだと思うのだけど、良い結果を得るの判断がすごく難しいと思う。なぜなら、今はすぐ役に立たないけど将来役に立つこと…

やって得られる情報量はすごく多い

タイトル通りだが、やって得られる情報量はすごく多い。私はできるだけ効率的に進めようとする癖があるので、このように考えてないとつい考えすぎてしまう。 最近感じるのは、軽く方針を立てたら作業してみる方が早いということ。作業して得られた情報を方針…

すごく気持ちが乗らない時も仕事に行くと、意外と楽しい

基本的に社会人は平日は仕事に行く。プライベートでよほどのことがない限り行く必要がある。しかし、1年に1回くらい、どうしても行きたくない時がある。 そういう時はとにかく基準を下げる。会社に行くだけで良い、なんなら、外に出るために着替えれば良い、…

休日くらいは東京から離れてみる

私は東京に住んでいる。プライバシー観点から地名は言えないが、かなり人が集まる場所に住んでいる。 こういう場所に住むと、徒歩圏内に生活に必要なものは揃っている。飲食店はたくさんあるし、スーパーもある。カフェもたくさんあるし、洒落た服屋や商業施…

なるべく理論を理解して、仕事する

何かに習熟する際に大事なことの一つに、理論を理解し実践すること、があると思う。ただ実践するのと、理論を理解して実践するのとでは、成長角度にすごく差が出てしまう。 私は大企業に勤めたことはないけど、多分大企業に勤めるメリットはここにあると考え…

ITエンジニアはずっとパソコン触ってるわけじゃない

ITエンジニアやっててよく言われることの一つに、ずっとパソコン触っててしんどくない?がある。もちろんしんどくないITエンジニアになってるのだが、ずっとパソコン触ってるわけでもない。そういう日もあるが、人と話す時間も多い。例えば、 ・何を作れば良…

成果のために泥臭い仕事もやる

やりたい仕事ではなく必要な仕事をやる、と考えていても、気持ちは嫌になることもある。 私はシステムの基盤を作り運用する仕事をしている。社内のデータサイエンティストが基盤の上に機械学習モデルを搭載し、一機能として提供している。専門用語が多いが、…

本人がいないところで誉める威力

先日、古くからの友人、私、私の彼女、の3人でご飯に行った。一度私がトイレに行き、席に戻ると、2人が楽しそうに話してた。そのあと、友人がトイレに向かった。先ほどの話が盛り上がってそうだったので、何話してるのか聞いたが教えてくれなかった。 話の内…

ジュニアエンジニアは地に足をつけて学ぼう

ソフトウェアエンジニアになって5年ほど経つ。ある程度基礎も理解できて、技術のキャッチアップも苦にならなくなってきた。しかし、最初の頃は大変だった。業務で使う技術を理解するのに精一杯なのに、新しい技術はどんどん出てくるからだ。新しい技術が出て…

諦めることの大切さ

諦めるという言葉にはネガティブなイメージがある。だけど、大事なことだと思う。諦めることで活路が見え、解決が現実的になることが多いからだ。 例えば、仕事。仕事なんてやろうと思えば、いくらでもできるが、全てを完璧にはできない。そこで優先順位をつ…

会社で主流でいることの大切さ

ここでいう主流というのは、会社が期待するタイプ、つまり、評価されやすい仕事をするということだ。例えば、事業会社であれば、よっぽど大きい会社じゃない限り、技術を生み出す仕事よりは技術を活用して成果を上げる仕事の方が評価されるだろう。もちろん…

どうしても機嫌が悪い時は

基本的に丁寧な対応を心がけているが、たまにできない時がある。体調が悪いとか、プライベートで色々あった時はやはり感情が顔に出てしまう。こういう時にいつも通りに行動するのは難しいので、とにかく基準を下げるしかない。例えば、会社に来ている、ちゃ…

手間をかけて料理する楽しさ

仕事ではできるだけ無駄を省く。当たり前だ。なぜなら、仕事では、短時間で高い成果を出すことを求められるからだ。効率化の風潮がずいぶん前から広がっている気がする。プライベートにも侵食してる気がする。しかし、プライベートでは、必ずしも効率を追求…

ふとしたとき、自分をちっぽけな存在と感じる

先日、会社で和歌山の温泉の話になった。 和歌山県 極上温泉・秘湯・おすすめ温泉ランキング - 秘境温泉 神秘の湯 和歌山にたくさん温泉があることを初めて知った。ふと、日本のことすら全然知らないんだなと思った。 あと、私は長野県の山や高原が好きで、…

ポジティブ信仰が強すぎる

明るい方が良い、自己肯定感は高い方が良い、そんな考えが広く浸透してる気がする。私はどちらかと言えば明るくないし、自己肯定感も高くない。しかし、特に困ってない。むしろいいことだと感じている。ということで、いくつか書いてみる。 1つ目は、リスク…

IT業界の正社員求人倍率は伸びてるけど、それに甘えられない

データは去年までだが、IT業界の正社員求人倍率が相変わらず伸びている。 ITエンジニア・クリエイターの求人倍率、15.8倍と高止まり続く|レバレジーズ株式会社のプレスリリース 大体の会社は中途採用で中々人が取れないのではないか。こういった事情を踏ま…

Google検索結果が企業のメディアばかり

将来の選択肢の1つとして、関東圏と田舎の2拠点生活を考えている。事例を知りたいと思い、Google検索したのだが、企業が運営するメディアばかり出てくる。もちろんそういったメディアは悪くないのだが、あまり好きじゃない。なぜなら、メディアは何らかのビ…

誰にでもは勧められないベンチャー企業

ホワイト離職についての記事があった。 「ホワイト離職」、褒めて育てた若者がなぜ辞める (2ページ目):日経ビジネス電子版 管理職の人たちが若手に無駄に優しくするので、若手が成長できない環境と判断して辞めるのだそうだ。まあどこかしこでも起きてる気…

仕事で相手が感情で訴えかけてきたら

仕事をしていると、相手が感情で訴えかけてくることがある。このような相手に対しても、絶対に論理的に対応するようにしている。なぜなら、結局こちらが出来ることは論理的な説明だけで、最終判断は相手に委ねるしかないからだ。 そもそも仕事では感情に訴え…

人生は好きに歩んで良い

人生は好きに歩んで良い。なぜなら、本当の意味で決められたルートなんてないからだ。みんなが選ぶ正解のようなルートはあるが、それが自分にとって正解なのかは分からない。最近、ようやくそのことに気づけた。 正直、いわゆる進学校に通っていた人ほど気づ…

社会人ほど趣味を持つべき

前回、過去に休職した事があると書いた。 適応障害になり学んだこと - tsukeawase’s diary 学んだことをいくつか書いたが、書き忘れた事がある。それは、社会人ほど趣味を持った方が良いということだ。特に、仕事をがっつり頑張りたい人ほど大事だ。いくつか…

適応障害になり学んだこと

実は適応障害で休職したことがある。あの頃はなぜ適応障害になったか分からなかったが今なら分かる。何もかも1人でやろうとしたからだ。 状況としては、頼れるプロジェクトマネージャーがいなくなり、自分がプロジェクトマネージャーを兼任するようになった…

可哀想と言われた時、本当に可哀想なのは言った相手かもしれない

私には食べ物アレルギーがある。魚介類や生卵が食べられない。蕁麻疹が出たり、腹痛が発生する。飲食店でアルバイトしてた頃は、海老に触るだけで蕁麻疹が出ていた。 当然、日常生活にも支障は出るので、周りの人に説明することになる。その中で、何度か「か…

学生と社会人と違い

社会人になってから数年経った。社会人として過ごす中で学生の頃とルールが違うな、と感じた点がいくつかあったので、書いてみる。 ・評価方法の違い 学生の頃は定期試験など、分かりやすい評価基準があり、そのルールの下で良い点数を取ればよかった。テス…

現時点でのフリーランスへの考え

周りに何人かフリーランスになってる人がいる。自分はWeb業界で働く20代のエンジニアだが、今はあまりなりたいと思わない。なりたくない訳を書いてみる。 なお、自分の観測範囲内の情報をもとに考えているので、そこは念頭に置いて欲しい。 前提として、フリ…

続けるコツ

ブログを書き始めたからには、出来るだけ続けたいと思う。 実は続けるのは結構得意だ。例えば、スクワットは半年間続けているし、技術の勉強は一年以上欠かさず続けている。 続けるコツは何か。それはハードルを徹底的に下げることだと思う。そのことをすご…

20万円ぼったくられそうになった

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 7月下旬の夜に洗濯機が排水できなくなった。排水できないので、洗濯機の故障か排水溝の詰まりのどちらかが原因と考えられる。 とりあえず排水溝詰まってたら困ると思い、すぐに来れそうな業者を呼んだ。 すぐに来てく…

ブログを書き始める理由

ブログを書き始めることにした。簡潔に早く伝える力を磨きたいのが理由だ。そう思ったきっかけはいくつかあって、 ・仕事で足りないと感じたから ・転職活動で役立つと感じたから ・自分がすごいと思う人たちが勧めているから 自分の仕事では、他部署に提案…